by じょばんに/みわやすたか(miwa@naucon.org)
→最新の日記へ「宮崎駿・漫画映画の系譜」シリーズの個人的初日。 休日だけあって子ども連れが多く、いちいち反応が面白い。 設定がとんでもな話なわりに、それでちゃんと楽しめるのはすごいね。 芝居的。「トトロ」の原型とも言われるけど、時代を経てもう一度作ってみたら あの「トトロ」になった、という感じなのかな。
「パンダコパンダ」上映の前に「千と千尋」予告編2本が流れた。 やっぱりなんかいい感じ。 うざいナレーションとか一切なくて、主題歌がただ延々流れてフィルムが 回るって感じの構成は、演出効果かどうかはともかく見てて気持ちいい。 千尋もかわいい(ぉ。 でもなぁ。「宮崎駿の清冽な魂が、ひとりの少女の孤独な世界をゆざぶる」 という煽り文句はどうかと思うけどね(藁)。
とにかく今日思ったのは、僕は「もののけ姫」が嫌いなんだなってこと。 あれを見て「宮崎駿はもういい」って思ったけど、それは「もののけ姫」が 嫌いなだけで、実は宮崎さん自身に対してはそうでもないのかも。 いやまだ油断は禁物だけど。とにかく「もののけ姫」は嫌い。嫌いなんだーっ。
(あーすっきりした(^^;)
表面上は美少女を避けつつも、なんとなく最後にはそれなりにかわいく 描かれているのではないかなー。やっぱりイヤなもんは作らんと思うし。
つまり宮崎駿的かわいさの描写というものが、造形的あるいは自己主張的なもの (言動とか行動とか)からもっと内面的(普遍的)なものに向かっていたりして、 それでもってこれで造形的にも理想と煩悩を爆発させたりすると、 きっと「何をかいわんや」という状態になってしまうのを避けるための 巧妙な手法なのではないかと推測(ぉ。
山小屋の話とか聞くと、今回の作品を作るにあたって多分にinspireされてる よなーと思います。「小さなガールフレンドのために作品を作りたかった」 というと聞こえはいいですが、要するにガールフレンドに「きみはこんなに 素敵なんだ」という肖像画を送るような気分じゃなかろーか。 さすがオ◯ジ。おそるべし(爆)。
「宮崎駿・漫画映画の系譜」シリーズ個人的2日目。 『青い紅玉』のポリィといい『ドーバーの大空中戦』のハドソンさんといい、 お犬さまなのに萌え心をくすぐられるのは何故だろう。 「男ってこういうの(ちょうちん袖の正装)着るとに急に態度が変わるんだから」 (ポリィ)とか「おじさまっ。マリー一生のお願い!」(ハドソン)とか、 セリフも印象深い。つーか、やっぱ天才だね。宮崎駿は。
「アリーテ姫」の片渕さんは「ホームズ」の脚本やってたみたいだ。発見発見。
ちうわけで、平日なのになぜか一日居たりして(汗;。
まずは「風の谷のナウシカ」。映画館で見るのはかなり久しぶり。 やはり原作を知るに「あのクシャナとかクロトワの描かれかたはないだろう」 とか思うのはいた仕方ないところとして、ナウシカ自身の言動や行動についても 妙な“若さ”を感じてしまった。映画と原作はまったく別ものとはいえ、 あのあとナウシカが直面する壮絶な道のりを考えると、映画のナウシカは まだまだまっすぐ過ぎて若いと思えてしまう。 こんなこと思ったのは初めてなんだけどね。
次に「天空の城ラピュタ」。これもすごい久しぶり。 3本の中では一番期待してたんだけど、ちょっと長さを感じた。 ムスカの悪役ぶりはなかなか見応えがあったんだけど、もうちょっと キレものだったりするとさらに面白いのに...とか思うのは、汚れたおとなの 意見なのだろう。少年ものを作らなくなって久しい宮崎駿だけど、 結局こっぱずかしい大恋愛物語になってしまうからなのだろうか。 好きなんですけどね。
最後が「となりのトトロ」。結果的にはこれが一番素直に見られた。 トトロは愛敬あるし、サツキとメイは元気いっぱいだし、単純に楽しい。 病院から電報が届いてサツキが泣き出すシーンはやっぱり泣けちゃいますね。 「泣く」(not「泣かせる」)ということに関して、あのリアリズムを超える シーンはちょっと見あたらないかも。いつも書いてますが、 雨の薄暗さや夕闇が刻々と迫るシーンを描き上げた美術も圧倒的。
全体を通して感じたのは、とにかくまっすぐ。一生懸命ってこと。 ナウシカにしても、パズー&シータにしても、サツキ&メイにしても、 まぶしいぐらいにまっすぐで、いやらしさがない。それは言うまでもなく、 作り手である監督の気持ちなのでしょうね。 もし今これらの作品が公開されたら同じように虜になれたかどうかあやしいです。 あの頃は宮崎駿もそうだったし、僕もやっぱりまっすぐなものに憧れてたんだなー、 と再確認した一日でした。
ちょっとやぼったい髪型がそれぽくてよいですネ。
やっぱり探すしか!僕も最初からわかってたら気をつけて観てたんだけどなぁ。わかるひといる?
舞台挨拶が7/20日比谷「スカラ座」の初回(8:20)上映後に行われるのは 周知のことなのですが、「スカラ座」でその初回の日時指定の前売チケットを 売ってるとの情報を得て、会社の帰りに寄り道して買いに行きました。
確かに7/20初回分の前売チケットは既に発売中であっさり購入できました。 別に初回に限らず、1週間先まで日時指定の前売が買えるそうです。 「もののけ姫」のときは舞台挨拶は行かなかったのですが、そのときは 1000人の徹夜組が出たとかで、今回も行くとしたらそれなりの覚悟は してたのですが...これで「並ばないと入れない」という状況は 回避できた模様(なのかな?)。
定員制とは書いてないのですが、一応各回座席数分しか発券しない (その代わりチケットもその回限りの有効)と言っていたそうなので、 前売の値段(1,300円)で座って見られるならよしかな。
ちなみに前売鑑賞券を持って行っても日時指定の前売チケットと引き替え(?)て くれるらしいす。しかし@LAWSONの前売チケットを買ってしまった僕は、 受け取りが明日からなのでしょうがないのでその場で買いましたよ。 こんないっぱい前売買ってどうするっちゅー話しもあるけど(^^;。
調査報告 どうもです(^^;。まぁ大谷さん自体、声が結構変わってるんじゃないかと思うので、 難しいでしょうな(『トトロ』はもう13年前の作品)。 結局、真相は闇の中...なのかなぁ。
観た。感想を書くのがあほらしくなるような、そんな映画だった(誉め言葉)。
この映画がよかったかと言われると難しい。 多くのひとがよかったと言うだろう。 でも「何がよかったか」を言葉にして相手に伝えることでは、 この映画のよかった部分が全然伝わらない。そういう意味であほらしい。
あ、逆もまた同じで、つまんなかったと思うひとが「何がつまらなかったか」 を言葉で相手に伝えることでは、全然この映画のつまらなさが伝わらない。 そういう意味でもやっぱりあほらしい。
どうしようかね、夏コミ新刊は。書くことがないんだもの(笑)。 いやなくはないけど、少なくとも書くことでは気持ちは伝わらないんだもの。 いや伝えるより今はもうそっとしまっておきたい。今はそんな気分です。
一部で物議を醸していた千尋ですが、存在感ありましたねー。 どんどん魅力的になっていくという宮崎さんの発言の通り、 途中から何かのスイッチが入ったような感じがしました。 ちゃんとかわいい。
お話的にも途中から「アレ?」という感じで変わっていったような気がして、 なんだか面白かったです。
先日 注文しておいたRT105i(にせ用)が入荷したよんのメイルが来たので、会社を18時過ぎに抜け出してGo。 ぷらっとホームで回収したあと、石丸ソフトワンでDVD「Avalon」をげっと (貧乏なので通常版)。平積みされたみさきちに触手が動くも、ぐっと我慢の子(^^;。
しかしDVDのレジカウンターはえらい混雑、しっかり15分ぐらい待たされぼうず。 ただつっ立っててもしょうがないので、あちこちDVDを物色してみる。 湯水のようにお金を使っていい身分でもないので、 コレといって欲しい作品となるとなかなか難しい。 それでもやっぱり「CCさくら」「To Heart」あたりは余裕があれば揃えたい。 NHKスペシャル「映像の20世紀」も欲しい。 邦画だと「Love Letter」あたりも欲しい(でもLD持ってるからなぁ...)。 値段的にはそれほど変わらないのにLD買ってた頃よりも明らかに心理障壁が 低くなってる気がして...お財布によくない空間ですね(^^;。
しかしコーナーPOPの「揃えたい作品」が一瞬「萌えたい作品」に見えてしまって (苦笑)。それ、きっと視力のせいぢゃないだろ(ぉ。