読書日記(ぼくたちが大人になれない、12の理由)
by 鈴木 宏枝
[WebSite] Hiroe's Home Sweet Homepage |
---|
ぼくたちが大人になれない、12の理由(ぼくたちがおとなになれない、じゅうにのりゆう)
|
---|
原題 | New Year's Day | 読んだ日 | 2001.9.14 | ||
著者 | Ralph Brown(ラルフ・ブラウン) | 訳者 | 金原瑞人 | 画家 | (N/A) |
出版社 | アーティストハウス 発売:角川書店 | 出版年月日 | 2001.4.27 | 原作出版年 | 2000 |
感想 | 映画のノヴェライゼーションだけど、小説は小説としておもしろく読めた。スキー教室で雪崩に遭って、仲間9人と先生1人を喪ったジェイクとスティーブン。「生命の書」にリストアップした12のことをやり遂げたあと、1年後の1月1日に一緒に死のうということになる。
リストアップされたのは「銀行強盗をする」「学校に火をつける」「手術をする」などなど。知恵を働かせたり、やけくそになったりしながら、二人はリストをこなし「済」マークを押していく。だけど、これらが、スティーブンが撮っていたビデオの中での、10人それぞれのひとことであることをジェイクは知らず(知らなかったことに、最後に激昂し)、また、家庭環境の違いもあり、カウンセラーを交えた中で、二人の少年の関係も変化して、心がバチバチとぶつかりあったり離れたりする。 そうは言っても、次の年の1月1日に何が起きるのか、結末が読めず、最後まで引き込まれた。トリップしているときの詩の文体と、最後の詩の文体。生きろ、と思わず思いながら、崖の上の「12」の重さに天秤がぶれるような気持ちになる。スティーブンが愛していたヘザーの「願い」にそれ以外の11の願いは吹き飛ぶような。 でも、惨事の生き残りになった子ども(大人でも)の心は、まわりが期待するように、簡単に分かりやすく癒されるものではない。まわりからの圧力(子を支配したい親という図式もある)に加えて、自分でも自分の心はよく分かっていないのだから。 映画の方も、どんな出来なのか、見てみたくなった。 |